八戸えんぶり(朳)開催です
国の重要無形民俗文化財「八戸えんぶり」が
17日から八戸市中心部で始まりました
20日まで開催します
八戸地方を代表する民俗芸能で
国の重要無形民俗文化財に指定されており
青森冬の三大まつり みちのく五大雪まつりに
数えられています
えんぶりは その年の豊作を祈願するための舞で
太夫と呼ばれる舞手が馬の頭を象った華やかな
烏帽子を被り 頭を大きく振る独特の舞が大きな特徴です
その舞は 稲作の一連の動作である 種まきや田植えなどの
動作を表現したものです
また えんぶり摺りの合間の子供達による可愛らしい
祝福芸も 見る者を楽しませてくれます
平日にあたった今年 見れるかな~
金曜日 ジン君達も連れて 見に行きたいと思ってます
ぽちっと お願いします
↓
« 御兄ちゃん おかえり~ | トップページ | 平成27年八戸えんぶり 楽しめました »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 八戸えんぶり(朳)開催です(2015.02.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1685057/58981262
この記事へのトラックバック一覧です: 八戸えんぶり(朳)開催です:
こんな真冬に、お祭りがあるのですね?
素敵ですね~
お祭りの様子、後日、是非紹介してくださいね
投稿: 玉緒パパ | 2015年2月18日 (水) 21時29分
豊作祈願のお祭りですよね(*˘︶˘*).。.:*♡
寒い、寒位冬のお祭り、、、
東北のお祭りは活気漲る
迫力あるお祭りで元気パワー
たくさん貰えます!!!
(テレビでしか観たことありませんが^^;)
いつかリアルタイムで訪ねて見たいものです♪
お祭りの様子楽しみにして待ってマス^_^
ジン君♡ママさんやパパさんと
愉しんで来てね♪
投稿: ルルまま | 2015年2月19日 (木) 02時34分
東北地方には
伝統的なお祭りが数多く開催されるんですね☆
昔からの伝統を大切受け継いでいく
東北ならではの気質のようなものがあるのでしょうね~。
こちら神戸には
昔ながらの伝統的なお祭りが少なくて
幼いころから華やかな秋祭りを経験して育った私としては
少し物足りないんですよ~(^_-)-☆
ジン君と一緒におでかけ、
どうぞ暖かくしておでかけくださいね~
投稿: オリーブ | 2015年2月19日 (木) 10時13分
ジンママさん
お祭り自体が無形文化財なんですね。寒いこの時期の
お祭りは、演じる側も見る側も大変でしょうね。でも
ポスターを見るととてもかっこいいですね。どんな舞を
見せてくれるんでしょうか。紹介を楽しみにしています。
暖かくしてお出かけください。
投稿: tahepatsura | 2015年2月19日 (木) 16時29分
東北には伝統のあるお祭りが
多いですね
「八戸えんぶり」どんなお祭りなのかなぁ
アップを楽しみにしていま〜す♪
暖かくしてお出かけくださいね(^ー^)ノ
投稿: ぽろはは | 2015年2月19日 (木) 17時58分
えんぶり、豊作祈願なんですね。
昔からの伝統は是非伝えて行くべきですね。
女の子の衣装が可愛らしいですね、
きっと踊りたい子が多いでしょうね。
ジン君、今年もえんぶりが見られるといいね。
投稿: マルタ | 2015年2月19日 (木) 22時56分
こんにちは~。モモパパです。
八戸えんぶり。
東北地方には古くから伝わるお祭りがたくさんあるんですね。
僕も観たいな~。
投稿: モモのパパ | 2015年2月20日 (金) 03時44分